SSブログ

〔1〕係累を持たない友人たち [みたび寄り道]

 先日は、以前勤めていた会社の同僚Nさん(先輩)が亡くなって四十九日ということで、友人連が集まって神田の居酒屋で献杯の催しがあった。先輩は、根っからの無頼風来の徒で、自分の命がじきに果てることを覚ると、「葬式もお墓も要らない。散骨してくれ」と言っていたらしい。だから友人たちもだれも葬式のたぐいは参加していない。親族で密葬はあったかもしれない。ただ、それでは踏ん切りがつかない、ということで有志が集まってお別れの会をやったわけだ。

 こういう、自分の家庭はもちろん配偶者も内縁関係者も持たない男というのは私のまわりにはけっこういる。数年前になくなったこれも会社の先輩Tさんはひと回り以上年上だが、まったくの(家庭的な意味では)孤独の人生であった。ただ、こういう人物には多いのだが、実に友人・後輩思いで、人情に厚く、義理堅く、やさしい人間なのである。だから多くの人間から慕われる。

 この人の死も孤絶の中であった。一人暮らしの中で脳梗塞を患い、2度目の発作の時以来意識が戻らず2年ほどの寝たきりの末に亡くなった。亡くなったことさえ、ひと月ほど経って、つてをたどって知り得たことである。このときは故人の友人から故人のお兄さんの連絡先を教えてもらって、お墓のありか(鎌倉だった)を突き止めた上で、後輩連そろって墓参りに行った。故人の父母などが眠る墓に、遺骨を納めたそうだが、個人の希望で骨壺などには遺骨を入れず、すぐに土に還るように、土の上に直に置いたそうである。散骨といい、土に還るといい、なんとも潔い生き方・死に方であろうか。

 私の田舎の高校時代の友人にもずっと1人で暮らしている男(S)がいる。もう65歳になる。故あって高校に1年遅れで入学し、卒業も1年留年している。東京の私立大学に私の1年後に進学したが、途中退学して、田舎に戻り友人の父親が経営する(現在は友人の代になっているが)建設業者でずっと働いてる。昔風に言うなら土方の現場監督である。この男も異性関係などはこれまで聞いたことがない。たとえ思いを寄せてくれる女性がいても、まったく不器用で、男女交際などできないのである。好きなものはロック音楽と酒である。これは私と共通している。

 土方稼業のヒマなときには上京して、友人たちの家を渡り歩く。さすがに最近は出てこないが、10年ほど前まではほぼ毎年、夏になるとやってきて1週間ほど居候してまた別の友人宅を訪ね歩く。彼の話題は、共通の友人知人たちの近況だったり、マニアックなロックや芝居関連の情報である。私が勤めに出かけると、彼はわが家で本を読んだり、レコードを聴いたりして過ごす。私が帰ってくると、酒盛り。そうやって1週間ほど過ぎると、「明日、○○のところへ行かなくちゃならん」とか言って、別の友人宅へ居候しに出かける。訪問を受け入れる誰も(その家族も含めて)いやがらない。自然なのである。

 Sには妹が2人いるが、むろん2人とも嫁いで家庭を持っている。Sは両親を看取って彼岸へと送り、今は福岡の秋月の家で1人で暮らしている。母親の死を語るといまでも泣き出すので、マザコンだったのかも知れない。(続く。これからまた昔の話をしようと思う)

 

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。